アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬):リシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)

アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬):リシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)

高血圧状態が続くと、血管に大きな負担がかかるために動脈硬化が進行します。その結果、脳卒中や心筋梗塞などの病気の引き金となります。
そこで、これら高血圧を治療するために使用される薬としてリシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)があります。リシノプリルはアンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)と呼ばれる種類の薬になります。

 

 

リシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)の作用機序

なぜ血圧が上がるのかと言えば、それは血圧上昇に関わる物質が作用しているからです。そのため、血圧を上昇させる物質の作用を抑えれば、血圧を下げることができます。
私たちの体内には、「血圧上昇に関わる物質」が多数存在しています。その中でも、特に血圧上昇に関わる物質としてアンジオテンシンUが知られています。つまり、アンジオテンシンUの作用を抑制できれば、血圧上昇も抑えることができます。
アンジオテンシンUは酵素によって生成されます。この酵素をアンジオテンシンU変換酵素(ACE)と呼びます。この酵素を阻害すると、「アンジオテンシンT→アンジオテンシンU」への変換を阻害できます。
強力な血圧上昇作用を有するアンジオテンシンUが作られなくなるため、「血圧上昇の逆」として血圧を下げることができます。

 

このような考えにより、酵素を阻害することで血圧上昇に関わるアンジオテンシンUの生成を抑制し、高血圧を治療する薬がリシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)です。
アンジオテンシンUが関わる経路をレニン-アンジオテンシン系と呼び、この経路に作用することでアンジオテンシンUの働きを阻害する薬はどれも高血圧治療薬として活用されます。
リシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)の特徴
1日1回の投与により、リシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)は24時間にわたって血圧を下げることができます。
同じアンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)としてエナラプリル(商品名:レニベース)が知られていますが、リシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)の方が持続的な効果を期待できます。
なお、アンジオテンシンUは心臓や腎臓などの線維化に関わっています。そのため、アンジオテンシンUの生成を阻害するリシノプリルは心臓などの臓器を保護する働きが知られています。
そのため、リシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)は心保護作用を期待して心不全患者に対しても使用されます。心不全ではジギタリス製剤、利尿剤などの薬が使用されますが、これらの薬と併用することで病気を治療していくのです。
主な副作用としては、咳が知られています。これは、リシノプリルの投与によって咳を誘発する物質(ブラジキニン)の量が増えてしまうためです。
このような特徴により、高血圧や心不全患者の治療薬として用いられる薬がリシノプリル(商品名:ロンゲス、ゼストリル)です。