カルシウム拮抗薬:マニジピン(商品名:カルスロット)

カルシウム拮抗薬:マニジピン(商品名:カルスロット)

常に血圧が高くなっている状態が高血圧です。高血圧であると、動脈が硬くなってしまう動脈硬化が進行します。これにより、脳卒中や心筋梗塞などの致死的な病気が引き起こされます。
そこで、高血圧を治療することで先に挙げた合併症を治療する薬がマニジピン(商品名:カルスロット)です。マニジピンはカルシウム拮抗薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 

マニジピン(商品名:カルスロット)の作用機序

なぜ血圧が高くなるかと言うと、この原因の1つに「血管が細くなっている」ことがあります。血圧とは、「血液が血管壁を押す時の圧力」であるため、血管が細くなるとその分だけ血圧も高くなります。
特にコレステロールなどが血管壁に沈着することで動脈硬化を起こしていると、血管が細くなりやすくなります。これが、血圧が高くなってしまう理由です。これを専門用語では「末梢血管抵抗の増大」と表現します。
そこで、血圧を下げることで高血圧を治療するには、血管を拡張させれば良いことが分かります。血管が細くなっているために血圧が高いため、その反対の作用を薬によって得ようとするのです。この時に重要となる物質にカルシウムがあります。
カルシウムの99%は骨や歯の成分として存在しますが、残り1%は心臓の拍動や記憶形成などの生理作用に関与しています。そして、血管の収縮にもカルシウムが関わっています。
血管の筋肉には、カルシウムが流入するための受容体が存在します。この受容体を介してカルシウムが入ってくると、血管が収縮します。
そこで、カルシウムの流入を薬によって阻害します。すると、血管の収縮が起こらなくなり、その反対に血管拡張作用を得ることができます。
このような考えにより、カルシウムの作用を阻害することで血管を拡張させる薬がマニジピン(商品名:カルスロット)です。カルシウムの働きに拮抗するため、カルシウム拮抗薬と呼ばれます。
マニジピン(商品名:カルスロット)の特徴
カルシウム拮抗薬の特徴としては、「脳や心臓、腎臓などを含めた各臓器の血管を拡張できる」ことが挙げられます。マニジピン(商品名:カルスロット)は臓器循環を維持しつつ血圧を下げ、特に腎臓の血流増加が認められます。
マニジピン(商品名:カルスロット)は1日1回の投与で24時間にわたって血圧を下げることができる薬です。夜間の血圧降下作用は小さく、翌朝の血圧上昇が認められない薬です。
副作用の少ない薬であり、これはほとんどのカルシウム拮抗薬に共通することでもあります。主な副作用としては顔面潮紅や頭痛などがあります。
このような特徴により、血管を拡張させることで血圧を下げ、高血圧を治療する薬がマニジピン(商品名:カルスロット)です。