加齢黄斑変性治療薬:アフリベルセプト(商品名:アイリーア)

加齢黄斑変性治療薬:アフリベルセプト(商品名:アイリーア)

 

目には網膜黄斑部と呼ばれる部位があり、加齢に伴ってこの部位に異常が起こる病気として加齢黄斑変性(AMD)が知られています。

 

 

失明原因としては緑内障や糖尿病網膜症などが有名ですが、加齢黄斑変性も失明原因の上位です。

 

 

そこで、加齢黄斑変性による症状を治療するために用いられる薬としてアフリベルセプト(商品名:アイリーア)があります。アフリベルセプトはVEGF阻害薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

アフリベルセプト(商品名:アイリーア)の作用機序
加齢黄斑変性は重度の視力低下を伴う疾患です。加齢黄斑変性は、眼球壁の薄膜に新たな血管が作られることで発症する「滲出型」と血管は作られずに視細胞の萎縮によって視力が低下する「萎縮型」の2つに大きく分けられます。

 

 

特に滲出型の加齢黄斑変性は進行が早く、早急な対策が必要になります。

 

 

目に新たな血管が作られることの何が悪いのかと言うと、それはこの時に作られる血管が「脆い血管である」ということにあります。脆い血管が作られるため、血管からすぐに出血が起きてしまうのです。血管が破けることで出血が起こり、浮腫も発生することで視神経に悪影響を与えてしまいます。

 

 

これらが起こった結果として中心網膜の損傷が起こり、視力が急激に低下して最終的には失明に至る病気が滲出型の加齢黄斑変性です。

 

 

私たちの体内には、新たに血管を作り出す役割を担っている物質が存在します。これを、専門用語でVEGF(血管内皮増殖因子)と呼びます。滲出型の加齢黄斑変性患者では、網膜でVEGFがたくさん放出されています。これによって新たに脆い血管が作られてしまい、出血を誘発します。

 

 

また、VEGFは細胞と細胞の間を広げることにより、物質の行き来をしやすくする作用があります。これを専門用語で透過性の亢進と呼び、この作用によって浮腫を引き起こします。

 

滲出型の加齢黄斑変性を治療するには、VEGFの作用を阻害すれば良いことが分かります。新しく血管を作る物質(VEGF)が存在するために病気を発症するため、この物質の働き自体を抑えようとするのです。

 

このような考えにより、滲出型の加齢黄斑変性を治療することで病気の進行を抑える薬がアフリベルセプト(商品名:アイリーア)です。VEGFの作用を阻害するため、VEGF阻害薬と呼ばれます。

 

アフリベルセプト(商品名:アイリーア)の特徴
病原菌に対抗する物質として抗体が知られています。抗体は特定の物質に結合することで、無効化させる働きがあります。この性質を応用し、VEGFに対して結合する抗体を作成し、滲出型の加齢黄斑変性を治療できるようにした薬がアフリベルセプト(商品名:アイリーア)です。

 

 

VEGFはVEGF受容体に結合することでその作用を示します。つまり、抗体の部分にVEGF受容体の一部を組み込めば、よりVEGFと親和性の高い抗体となることが予想されます。

 

 

このような考えにより、アフリベルセプト(商品名:アイリーア)は抗体の結合部位にVEGF受容体の一部を取り入れています。その結果、幅広いVEGFファミリーに対して結合します。血管が作られる過程に関わるVEGFファミリーとして、VEGF-A、VEGF-B、胎盤成長因子(PlGF)などが知られています。

 

 

アフリベルセプトとVEGFは1:1の割合で結合するという特性を有しています。維持期の投与間隔が2カ月に1回であり、臨床試験では60.2%の患者さんで15文字以上の視力改善効果が認められています。

 

 

なお、主な副作用としては結膜出血(26.3%)、眼痛(8.7%)、眼圧上昇(4.9%)などが知られています。

 

 

このような特徴により、新たな血管が作られる過程を抑制し、滲出型の加齢黄斑変性を治療する薬がアフリベルセプト(商品名:アイリーア)です。