緑内障治療薬:配合剤:タフルプロスト・チモロール(商品名:タプコム)

緑内障治療薬:配合剤:タフルプロスト・チモロール(商品名:タプコム)

 

目に高い圧力がかかってしまい、次第に視野(目の見える範囲)が狭くなってしまう病気として緑内障があります。緑内障は失明原因の上位であり、高齢であるほど緑内障が問題になりやすいです。

 

 

また、視神経に問題が起こっていないものの、正常な眼圧値よりも高値を示す状態を高眼圧症といいます。高眼圧症であると、視野が狭くなる「緑内障」へと発展する危険性があります。

 

 

そこで、緑内障や高眼圧症を治療するために使用される薬がタフルプロスト・チモロール(商品名:タプコム)です。2つの有効成分を合わせた薬であり、タフルプロストはプロスタグランジン製剤、チモロールはβ遮断薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

タフルプロスト・チモロール(商品名:タプコム)の作用機序
眼圧(目にかかる圧力)が高いと、緑内障を発症しやすくなります。これは、圧力によって目の神経を損傷してしまうからです。視神経に傷が入ることにより、外部から得た情報を適切に処理できなくなります。

 

 

ただ、眼圧が正常値であっても緑内障を発症することがあります。そのため、眼圧に関わらず、緑内障を発症した場合は治療が必要になります。

 

 

目に圧力がかかることで緑内障を発症しているため、この状態を治療するには「眼圧を下げる」ことを行えば良いことが分かります。これを実現するため、眼房水と呼ばれる「眼球を満たしている水」を減らすように作用させます。そこで、「眼房水の排泄を促進させる」または「眼房水の産生を抑制する」ことを行います。

 

 

 ・タフルプロスト:プロスタグランジン製剤
私たちの体には、さまざまな物質が働いています。その中の一つに「眼房水の排泄促進を行う物質」が存在します。この物質を専門用語でプロスタグランジンといいます。

 

 

そこで、プロスタグランジンと同じような作用をする成分を薬として投与すれば、眼房水が積極的に排出されることが分かります。つまり、眼圧が下がります。

 

このような考えにより、眼球を満たしている水の排泄を促すことにより、眼圧を下げようとするプロスタグランジン製剤がタフルプロストです。

 

 

 ・チモロール:β遮断薬
詳しい作用機序は明らかになっていませんが、「眼房水の産生を抑制する」ことによって眼圧を低下させる薬がチモロールです。

 

 

チモロールはβ受容体と呼ばれる部位を阻害するβ遮断薬です。通常、β遮断薬は高血圧や狭心症の治療薬として使用されます。

 

 

ただ、点眼薬として使用するβ遮断薬は眼圧を下げる作用によって緑内障の治療薬として用いられます。そして、タフルプロストとチモロールの両方を合わせた薬がタフルプロスト・チモロール(商品名:タプコム)です。

 

 

 

 


 

 タフルプロスト・チモロール(商品名:タプコム)の特徴
糖尿病や高血圧で複数の薬を併用するのと同じように、緑内障でも効果が不十分な場合は2つ以上の薬を併用することがあります。ただ、緑内障では経口薬による治療ではなく、点眼薬として直接目に投与します。

 

 

このとき、1つの点眼薬を投与した後は、次の点眼薬を投与するまでに5分間の時間を空けなければいけません。投与が煩雑になるため、適切な投与ができなくなるケースがあります。

 

 

そこで2剤をあらかじめ配合させておくことにより、点眼薬を2剤併用するときの煩雑さを軽減した薬がタフルプロスト・チモロール(商品名:タプコム)です。

 

 

臨床試験では、タフルプロストとチモロールを単剤で併用した場合に比べて、あらかじめ2剤を配合させた状態で使用しても効果は劣らなかったことが分かっています。なお、1日1回の投与で治療効果を示す薬です。

 

 

このような特徴により、緑内障や高眼圧症の治療に用いられる2剤を配合させておくことで、点眼薬の利便性を向上させた薬がタフルプロスト・チモロール(商品名:タプコム)です。