尿酸産生抑制薬:アロプリノール(商品名:ザイロリック)
血液中の尿酸値が高いと痛風発作を引き起こし、足の関節などに物凄い痛みが生じるようになります。特に血液中の尿酸値が高くなる高尿酸血症であると、痛風発作が起こりやすくなります。
そこで、尿酸値を下げるために「尿酸の産生を抑える薬」が使用されます。このような薬としてアロプリノール(商品名:ザイロリック)があります。
尿酸の生成を抑えるためには
痛風の治療を考えるために、まずは尿酸やプリン体から理解していきます。尿酸とは、生命活動を行う上で生み出される老廃物の一種です。
この時の尿酸はプリン体から合成されるため、尿酸を下げるためにはプリン体の摂取を控えれば良いことが分かります。そのため、血液中の尿酸値が高い人は食物に含まれるプリン体の量に気を付けなければいけません。
高尿酸血症の患者さんの中に「尿酸がたくさん作られ過ぎている人」がいます。正常な人よりも尿酸が過剰に作られているため、尿酸値が高くなっています。
そこで、この「尿酸の作られ過ぎている状態」を改善してやります。具体的には、尿酸が新しく作られる過程を阻害することで尿酸の産生を抑制します。
プリン体から尿酸が作られる過程をもう少し詳しく見てみると、酵素が関わっています。この時、プリン体から尿酸の産生に関わる酵素として、キサンチンオキシダーゼ(XO)という酵素があります。
その上で、このキサンチンオキシダーゼ(XO)を阻害すればプリン体から尿酸の合成を抑制することができると分かります。このような作用をする薬がアロプリノール(商品名:ザイロリック)です。
前述の通り、アロプリノールはキサンチンオキシダーゼを阻害することで尿酸の生成を抑制します。キサンチンオキシダーゼはその名の通り、キサンチンという物質の代謝に関わっています。(ヒポキサンチンという物質の代謝にも関与しています)
キサンチンとアロプリノールは構造が似ているため、キサンチンオキシダーゼはキサンチンの代わりにアロプリノールを間違えて取り込んでしまいます。その結果、キサンチンオキシダーゼの働きが阻害されて尿酸の生成が抑えられます。
このような作用機序によって、アロプリノール(商品名:ザイロリック)は尿酸値を下げ、高尿酸血症や痛風を治療します。
代謝物によるキサンチンオキシダーゼ阻害作用:オキシプリノール
前述の通り、アロプリノールはキサンチンオキシダーゼに認識されて取り込まれます。これによってキサンチンオキシダーゼを阻害しますが、この時にアロプリノールはキサンチンオキシダーゼによって代謝を受けます。
キサンチンオキシダーゼによって代謝を受けたアロプリノールは、今度はオキシプリノールという物質へと変換されます。そして重要なのは、このオキシプリノール自体もキサンチンオキシダーゼを阻害する作用があることです。
アロプリノールはそれ自体にキサンチンオキシダーゼの阻害作用を有していますが、その代謝物であるオキシプリノールもキサンチンオキシダーゼを阻害します。つまり、アロプリノールはダブルでキサンチンオキシダーゼを阻害する作用を有しています。
アロプリノールとオキシプリノールによるキサンチンオキシダーゼ(XO)の阻害
アロプリノール(商品名:ザイロリック)はこのようなキサンチンオキシダーゼ阻害作用を有し、その結果として尿酸値を下げます。