ベンゾジアゼピン系:クロバザム(商品名:マイスタン)

ベンゾジアゼピン系:クロバザム(商品名:マイスタン)

 

脳の神経細胞に異常な電気的放出が起こることによって「てんかん」を生じます。てんかんでは、突然けいれんが起きたり、意識消失を伴ったりします。小児に多い疾患でもあります。

 

 

そこで、てんかんによる発作を予防するために使用される薬としてクロバザム(商品名:マイスタン)があります。クロバザムはベンゾジアゼピン系薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 

 クロバザム(商品名:マイスタン)の作用機序
脳は神経細胞が集積している器官です。情報は神経細胞を通ることで伝わっていきますが、これは神経細胞の興奮が生じているために起こります。神経の興奮には電気的なシグナルが発生する必要があり、電気信号が起こることでようやく神経細胞間で情報が伝達していきます。

 

 

ただし、てんかんでは突発的な電気刺激が起こることで、脳内が混乱してしまいます。てんかん発作時は「脳に電気的な嵐が起こっている」と表現され、これによって脳全体が乱れてしまうのです。

 

 

この状態を治療するためには、脳に異常な電気信号が発生しないように、脳の働きを鎮めてしまえば良いことが分かります。そこで、電気信号が発生するメカニズムを理解し、薬が効果を示す作用機序を学んでいきます。

 

 

通常、私たちの細胞内はマイナスの電荷となっています。ここに、興奮性のシグナル(プラスの電荷をもつイオン)であるNa+やCa2+が入ってくると、細胞内はプラスの電荷へ徐々に近づいていき、ある時点を境にしてマイナスからプラスへと転化します。

 

 

電気的な性質が変化するため、これが合図となって神経の興奮が伝わっていきます。これが、脳内で情報が伝達していくときの簡単な概要です。

 

 

一方、抑制性のシグナル(マイナスの電荷をもつイオン)であるCl−が細胞内へ入ってくると、よりマイナスの電荷へと傾きます。この状態では、多少の興奮性のシグナルが入ってきたとしても、細胞内の状態は変化しません。

 

 

つまり、Cl−の流入を増加させれば、てんかん発作による脳の異常興奮を抑えられることができるようになります。

 

 

「Cl−の流入」に関わる受容体として、ベンゾジアゼピン受容体と呼ばれるものが知られています。ベンゾジアゼピン受容体を活性化させれば、Cl−の流入が促されるため、てんかん発作を予防する薬として応用することができます。

 

このような考えにより、ベンゾジアゼピン受容体を活性化することで脳の神経を鎮め、てんかんを起こりにくくさせる薬がクロバザム(商品名:マイスタン)です。

 

クロバザム(商品名:マイスタン)の特徴
抗てんかん薬の中でも、クロバザム(商品名:マイスタン)が第一選択薬(一番初めに投与される薬)となることはありません。他の抗てんかん薬を使用しても十分な効果が認められないとき、クロバザム(商品名:マイスタン)の使用が検討されます。

 

 

てんかんには、発作の初期から脳全体に異常が起こる「全般発作」や脳の一部分からてんかん発作が起こる「部分発作」などが知られています。

 

 

全般発作には「強直間代発作、非定型欠神発作、ミオクロニー発作、脱力発作」、部分発作には「単純部分発作、複雑部分発作、二次性全般化強直間代発作」などが知られています。

 

 

このようにてんかんには多くの種類があります。その中でも、クロバザム(商品名:マイスタン)は全般発作、部分発作とあらゆるてんかん症状に対して幅広い有用性が認められています。

 

 

このような特徴により、他の抗てんかん薬と併用することで病気の症状をコントロールする薬がクロバザム(商品名:マイスタン)です。