カゼ症候群と漢方記事一覧
カゼは正確にはカゼ症候群と呼ばれ、人間の病気で最も多いと言われている。カゼはウイルス、細菌による感染性とアレルギー性など非感染性の急性炎症等、複数の症状が合併した総称である。カゼ症候群はのどの痛み、鼻水、咳、痰などの局所症状にはじまり後に熱などの全身症状を伴う。カゼ症候群の原因の80〜90%はウイルスによるものである。病態に関しては初期の急性期(病初期)、中間の亜急性期、回復期をたどる。急性期は漢...
葛根湯は桂枝湯に葛根と麻黄が加わったものである。そのルーツは悪寒さらに無汗の感冒に用いる漢方である桂枝加葛根湯にさらに発汗を促す力を増強させるため麻黄を加えたというものである。つまりは葛根湯は桂枝湯よりも発汗作用が強いことが1つ言える。そして筋肉の緊張と関節痛にも作用効果があるという特徴を持ち合わせているのが葛根湯である。その他、血管拡張作用も有することで血行促進により肩こりなどにも即効性があるこ...
桂枝湯は普段から虚弱体質の人の軽い表証によく適応する漢方であり主に感染症の初期に発汗療法にて用いられる。また、強壮剤として気を増し血の循環を良くする働きを有する漢方でもある。その他、妊婦や虚弱体質の感冒初期で葛根湯などが使えない場合の選択は好適といえる。桂枝湯を構成する生薬として桂枝、芍薬、甘草、生姜、大棗が列挙される。芍薬は生姜、桂皮の解表作用(体内や体表の邪気を除く)により汗が出すぎるのを防ぐ...
麻黄湯は悪寒発熱が強く、無汗で咳や関節痛を訴える感冒初期の人に適する漢方である。インフルエンザ初期、気管支炎、咳、喘息に作用・効果を示すことも知っておきたい。麻黄湯は葛根湯よりも実証(体力のある)の人向きの漢方といえる。麻黄湯の注意点としては発汗作用が強いため衰弱している人や虚証の人には使わないよう注意が必要。